50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

                           ページ 日程第1 会議録署名議員の指名について……………………………………………………122 日程第2 各常任委員長審査報告……………………………………………………………122 日程第3 議案第27号 長岡地域委員会条例の廃止について…………………………123 日程第4……………………………………………………………………………………………125  議案第23号 長岡歴史文書館条例

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

────────※────────   午前11時51分休憩    ─────────────────   午後1時開議    ────────※──────── 1 議案第23号 長岡歴史文書館条例制定について ○杵渕俊久 委員長  議案第23号を議題といたします。 〇安達教育部長 〔議案書及び資料にて説明〕 ○杵渕俊久 委員長  まず、質疑はありませんか。   

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

年度長岡国民健康保険事業特別会計補正予算  議案第19号 令和年度長岡国民健康保険寺泊診療所事業特別会計補正予算  議案第20号 令和年度長岡後期高齢者医療事業特別会計補正予算  議案第21号 令和年度長岡介護保険事業特別会計補正予算  議案第22号 令和年度長岡診療所事業特別会計補正予算 日程第5…………………………………………(質疑)………………………………………116  議案第23号 長岡歴史文書館条例

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

議案第23号長岡歴史文書館条例制定については、令和5年7月の歴史文書館開設に向け、必要な事項を定めるものであります。  議案第24号長岡産業協創推進条例制定については、産・学・官が連携し新しい価値を創造するため、産業協創施設開設することに伴い、必要な事項を定めるものであります。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

文書館整備事業について、歴史資料検索システムが有効に活用されていることを評価する。企画展などを工夫し、地元をはじめとして市内外への情報発信に努められたい。 (観光国際交流部)  コロナ禍影響で、厳しい状況にあった事業者向け支援を的確に実施したことを評価する。  修学旅行誘致促進について、宿泊客が倍増したことを評価する。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

文書館整備事業について、歴史資料検索システムが有効に活用されていることを評価する。企画展などを工夫し、地元をはじめとして市内外への情報発信に努められたいとの意見がありました。  次に、観光国際交流部について、コロナ禍影響で厳しい状況にあった事業者向け支援を的確に実施したことを評価する。  修学旅行誘致促進について、宿泊客が倍増したことを評価する。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

文化スポーツ部歴史文化課文書館整備事業について、本年1月8日に開館し、令和年度中に359人の入館者があったとのことです。歴史資料検索システム整備され、有効に活用されていることを評価します。施設の性格上、どんどん入館者が増えるという施設ではありませんが、企画展なども工夫し、地元皆さんをはじめ市内外への情報発信に努めていただきたい。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

遠藤和典 歴史文化課長  歴史文化課令和年度決算について、資料8ページ、歳出、初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費人件費は、歴史文化課新津鉄道資料館文書館、文化財センター及び歴史博物館人件費です。  次に、第16目文化振興費人件費は、歴史文化課文書館会計年度任用職員人件費です。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

31ページ、(5)、歴史的公文書保存文化財管理調査等について、文書館令和4年1月に開館したほか、文化財保存整備に関する事業を行いました。また、歴史博物館新津鉄道資料館においてキャッシュレス決済を導入するなど、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取った上で歴史文化の魅力を発信しました。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

葛塚東小学校と統合した太田小学校は、新潟文書館として再出発しました。文書館の中には、太田小学校歴史をとどめる場、地域皆さんが集う場を確保するとともに、避難所機能も兼ね備えたものとなりました。地域皆さんの切実な要望が実った形です。  豊栄南小学校避難所として残してほしい、地域活性化のために活用する場としてほしいというのは、長浦地域皆さんにとっては当然過ぎる要望だと思います。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

13ページ、⑩、文書館管理運営は、新潟公文書管理条例の趣旨にのっとり、特定歴史公文書を適切に保存し、市民から利用いただくとともに、本市歴史を検証し、歴史に関する情報を発信します。  次に、14ページ、スポーツ振興課①、新潟シティマラソン開催は、台風や新型コロナウイルス感染症影響により中止や延期となっていた新潟シティマラソンを10月に4年ぶりに開催します。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日文教経済常任委員会−03月10日-01号

次に、第16目文化振興費のうち人件費は、歴史文化課及び文書館会計年度任用職員人件費です。  次に、文化財保護活用文化財保護調査事業は、文化財保存活用を図るための調査維持管理文化財保護審議会開催などに関する事業です。  市内遺跡範囲等確認調査事業は、開発行為に伴う試掘確認等調査事業です。

新発田市議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会-02月28日-02号

市では、平成30年度文書館的な機能を併せ持つ歴史図書館整備し、古文書等保存環境が整った収蔵庫を設置いたしました。市内の未指定文化財のうち、古文書等歴史資料を中心に、所有者から市への寄贈の申出があった場合は、指定の有無を問わず、内容を確認した上で原則的に受け入れることとし、その保存に努めているところであります。

阿賀町議会 2020-12-16 12月16日-02号

3点目の持倉鉱山遺跡先の歩道の改良、4点目の遺構周辺の草刈りと樹木の取り除きの件でございますけれども、関連ありますので併せてお答えさせていただきますが、持倉鉱山遺跡につきましては、12月9日付の新潟日報紙上でも大きく取り上げられたところでございまして、記事にありましたとおり歴史的に非常に価値があり、特に2階造りのカラミ煉瓦の事務所は、九州大学の市原文書館協力研究員の話では、重要文化財に登録する価値があるとのお

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議−12月03日-01号

文書館について,開設に向けて,より多くの市民に利用されるよう,PR展示方法も検討し,人員体制予算確保にも努められたい。 (観光国際交流部)  外国人誘客の着実な促進を評価する。市民おもてなしの心を醸成しながら,本市地域資源をフル活用し,さらなる誘客に努められたい。  クルーズ船誘致推進について,営業努力成果が出たことを評価する。

新潟市議会 2019-10-21 令和 元年決算特別委員会−10月21日-04号

文書館について,開設に向けてより多くの市民に利用されるよう,PR展示方法も検討し,人員体制予算確保にも努められたい。との意見がありました。  次に,観光国際交流部です。外国人誘客の着実な促進を評価する。市民おもてなしの心を醸成しながら,本市地域資源をフル活用し,さらなる誘客に努められたい。  クルーズ船誘致推進について,営業努力成果が出たことを評価する。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

9ページ,歴史的資料保存活用は,記載の2事業において,文書館開設に向けた調整などを進め,令和年度実施設計につなげたほか,引き続き歴史的公文書管理地域歴史資料保存活用のための資料整備を進めました。  なお,歴史文書電子化については,事務事業の見直しの観点と庁舎の移転準備に合わせて人的資源をそちらに充てていることから,引き続きこの事業は休止としたものです。